カテゴリ:3年生
3年生 学年行事について
11月14日(金)に、学年行事で「タグラグビー」を行います。
保護者の方と子どもたちが一緒に運動する内容ですので、参加を希望される方はマチコミで配信したフォームにてご回答ください。
基本的には走りに自信のある方は「自信あり」にご回答をお願いします。
一般的なルールは、次のとおりです。
※11月に体育で学習するため、ルールは子どもたちに合わせて変更する可能性があります。
タグラグビーの基本ルール(小学生向けの球技です)
1 タグってなに?
タグは、腰につけた「ヒラヒラした布」のこと。
各プレイヤーは、左右の腰にタグを1枚ずつ(計2枚)つけてプレーします。
2 試合の人数
基本は 5人対5人(学校や地域で6人制や7人制の場合もあります)
3 目的(どうやったら勝ち?)
相手のゴールラインを越えてボールを置くと「トライ」=1点!
より多くトライを取ったチームが勝ち!
4 ボールの進め方
ボールを 前に投げてはいけません!
パスは 横か後ろにだけできます。
前に走るのはOK!パスをもらってどんどん前に進もう!
5 タグを取られたら?
タグを1枚取られたら、「ストップ!タグ!」と声を出して止まる。
取られた人は その場に止まり、チームメイトにパスします。
タグを取った相手は、タグを取った場所に戻してあげます。
6 タグの回数制限
タグを取られるのは 5回まで。
5回取られたら、相手ボールになります(攻守交代)。
7 接触は禁止!
タックル、押す、引っ張るなど 身体の接触は禁止。
タグを取るときは、ボールや身体に触れずに、タグだけを取る。
8 試合時間
5分ハーフ × 2(計10分)など、短めが基本。
公開日:2025年08月26日 12:00:00
更新日:2025年09月02日 17:50:49