湯小ブログ


検索
カテゴリ:2年生
デジタルとアナログを使い分けています。~2年生算数「時こくと時間」~ 
DSC03827

DSC03829

2年生は算数で「時こくと時間」を勉強中です。

大型モニターに映し出された時計の針が動いて、時間が進んだことを確かめ、黒板に張り出された時間のものさしで、1日のうちの今どこの時刻なのかを学んでいました。

先生たちは、ICTと手作りの掲示物を使い分けてより分かりやすくなるよう指導しています。

デジタルとアナログですね、「時計」だけに。

公開日:2025年04月17日 19:00:00
更新日:2025年04月18日 13:21:18

カテゴリ:2年生
ホタルの幼虫の放流【2年】
file67c7feae64be5

file67c7feb4e19c3

file67c7fec080543

file67c7fed491d19

file67c7fed9a773c

万葉公園でホタルの幼虫の放流をしました。

町の観光協会の方々に案内をしていただき、最初にホタル小屋へ行きました。ホタル小屋には、たくさんの幼虫やえさのカワニナがいました。「カワニナは触ってもいいよ」と言っていただき、楽しそうに掌に載せていました。そのカワニナを持って、放流の場所へ移動しました。カップに入った幼虫を一人一人受け取り、幼虫とカワニナを川に流しました。

最後に「とべないほたる」のお話の朗読を聞かせていただきました。6月になると成虫になったホタルがきれいに光る姿が見られる「ほたるの宴」があるそうです。

またホタルに会える日が楽しみです。

公開日:2025年03月05日 16:00:00
更新日:2025年03月05日 18:51:16

カテゴリ:2年生
町「おべんとうの日」~親子で協力してのお弁当づくりです~
2

1

2月10日(月)、この日は「おべんとうの日」でした。2年生は、それぞれのクラスで円になって特別感を演出してお弁当をいただきました。

「買い物コース」や「弁当詰めコース」が多かった中で「一緒に料理コース」にチャレンジした子も何人か見られました。

保護者の方から「お弁当をきっかけに、子どもと会話したり料理したりする時間がとれてよかったです。」という感想もいただきました。今後も学校と家庭とで協力して食育について考えていけたらと思います。お弁当のご用意等、ありがとうございました。

公開日:2025年02月10日 15:00:00
更新日:2025年02月10日 16:05:50

カテゴリ:2年生
グループごとの町探検【2年生】
DSCN0074

IMG_20241213_110843

IMG_20241213_111037

DSCN0082

12月13日にグループごとに町探検へ行きました。

8つのグループで8つのお店、施設に訪問させていただきました。

この日のために、あいさつや質問の練習を繰り返し行ってきたので、子どもたちは自信をもって出発していきました。

帰校後、どの子も満足した顔で、見せてもらったものや答えてもらったことを嬉しそうに話していました。

お忙しい中、訪問させていただいたお店、施設の方々、ありがとうございました。子どもたちにとって、貴重な体験となりました。

ボランティアで参加していただいた保護者の皆様もありがとうございました。

公開日:2024年12月20日 15:00:00
更新日:2025年01月10日 10:30:46