-
カテゴリ:全体
癒しの空間があります! ~ 動物の写真パネルコーナー ~ -
4階渡り廊下の一画に、動物の写真パネルが飾られています。
かわいい姿に癒されますね。
これは、湯河原町在住の写真家、榊原俊寿さんが、ご自身が撮影した動物の
写真で子どもたたちの心が和み、豊かな心が育まれたらと、展示していただ
いているものです。
1年に2,3回写真を入れ替えていただいています。
1枚目の子どもライオンの写真は、富士サファリパークで撮影したそうです。
学校にお越しの際には、ぜひ4階の渡り廊下まで足を運んでいただき、
癒されてもらえたら幸いです。
公開日:2025年04月18日 15:00:00
更新日:2025年04月18日 16:23:08
-
カテゴリ:全体
これは何でしょう? ~ 小学校春の恒例行事です ~ -
この上履きマークがついた廊下はどこでしょうか?
正解は、保健室前の廊下です。
学校では、春のこの時期に、身体計測などのいろいろな計測や検査をします。
自分の順番がくるまで静かに待てるように、廊下に置かれたマークでした。
ちゃんと活用して待てているようですね。
公開日:2025年04月16日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
初めての朝会、全員集合です!~交通安全と学校生活の約束について~ -
4月10日(木)に朝会がありました。新学期が始まって全校児童が初めてそろって集いました。
担当から登下校の交通安全についての話と、学校生活の約束についての話をしました。話の中での問いかけに、どの子も手を挙げて反応し、大事な話をしっかりと聞いていたようです。
合言葉は、「 き み と まつ 」です。
公開日:2025年04月11日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
出会いの春です! ~ 着任式と始業式 ~ -
4月7日(月)は、入学式の前に着任式と始業式がありました。
着任式では、新しい先生を出迎えるため、児童を代表して新6年生の代表児童が「お迎えのことば」を話しました。ゆがわらっ子のよいところを分かりやすく伝え、さすがは6年生!という姿でした。
そしていよいよ始業式。子どもたちにとって待ちに待った担任の先生の発表です。一人ずつ紹介されるたびに歓声とどよめきが体育館に沸き起こりました!
新しい先生たちと一緒にこの1年間、ほかほかの心でしっかり学んではつらつと過ごしてほしいです。
公開日:2025年04月09日 19:00:00
更新日:2025年04月10日 09:40:27
-
カテゴリ:全体
サクラ満開!入学式 ~ 40名の新入生です ~ -
4月7日(月)、始業式に合わせて校庭の桜が満開となり、子どもたちの進級をお祝いしてくれているかのようです。
湯河原小学校は40人の新入生を迎え、全校児童256人で新年度がスタートしました。
今年度もよろしくお願いいたします。
公開日:2025年04月07日 18:00:00
-
カテゴリ:全体
新1年生の準備、万端です!~明日から新学期スタート~ -
明日はいよいよ新学期がスタートします。
入学式も午前中に行われます。準備は整いました。
新1年生の皆さん、保護者の皆様、入学式へのお越しを心よりお待ちしております。
公開日:2025年04月06日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
春休み、いかがお過ごしでしょうか。 -
4月になりました。学校では、先生たちが着々と新学期の準備を進めています。
さて、来週はいよいよ始業式と入学式です。
4月4日(金)、校庭に面したミカン畑のサクラは、七分咲きといったところでしょうか。
入学式の日はちょうど満開になるかもしれませんね。
公開日:2025年04月04日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
3/25 修了式、離退任式~1年間が終わりました!~ -
3月25日(火)は、令和6年度修了式と離退任式がありました。
体育館で、1年間の学習の修了を表す修了証書を、校長先生から学年代表児童が受け取りました。
また、学年代表児童がそれぞれ今年度学んだことや4月からの抱負を話しました。
引き続き行われた離退任式は、この3月をもって学校を離れる先生たちとのお別れ式です。
どの子もみな、先生たちの最後の話をしっかりと静かに聞いていました。
4月は、全学年クラス替えがあります。また新たな出会いの中で毎日健やかに成長していってくれることを願っています。
公開日:2025年03月30日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
令和6年度 卒業式 ~6年生42名が門出の日を迎えました ~ -
3月21日(金)、令和6年度 卒業式を行いました。
一人一人に卒業証書を渡したあと、校長先生からお祝いの言葉がありました。
これからも様々な人たちとの出会いを大切に、その出会いからたくさんのことを学んでほしいとの思いを伝えました。
また、手渡した卒業証書を見ることを促し、そこに書かれた文字、名前、日付、文面などに込められた意義や想いについて説きながら、
「人生にはいくつかの節目があり、今日がその節目の日で次へのステップの日。節目があるからこそ次の成長がある。人生はこれから。勇気と自信をもって自分らしく人生を歩んでいってください。応援しています。」とエールを贈りました。また、3月25日(火)の午後には、当日欠席した卒業生が校長室を訪れ、無事に42人全員に卒業証書を渡すことができました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
今までありがとう、そして、さようなら。
公開日:2025年03月25日 16:00:00
更新日:2025年03月25日 17:12:34
-
カテゴリ:全体
卒業まで間もなく…(その3)~会場準備は万全です!~ -
卒業式を控えた3月19日(水)の午後、職員で会場準備をしました。
式にかかせない紅白幕や国旗、町旗の設置、鉢花を並べたり、卒業生の椅子を拭いたりと職員総出で準備しました。
あとは主役の6年生が、体調万全で当日迎えられることを祈っています!
公開日:2025年03月19日 18:00:00