湯小ブログ


検索
カテゴリ:5年生
防災学習 ~吉浜海岸・新崎川を見学して~
IMG_1632

IMG_1653

5-2

5年生では、総合的な学習の時間で防災について学んでいます。
7月7日(月)に、吉浜海岸と新崎川へ行き、防災対策をしている場所や掲示を探しました。防災対策をしているポイントを見つけるだけでなく、どのように活用されているのか疑問を抱いたり、予想をしたりする子もいました。
画像は、その合間の移動や休息時間です!

公開日:2025年07月16日 19:00:00

カテゴリ:5年生
朝の読み聞かせ 
DSC04177

DSC04182

DSC04183

6月30日(月)、朝の読書タイムの時間に、5年生はボランティアの方から読み聞かせをしていただきました。

2組は「クジラがしんだら」の絵本を読んでいただきました。
子どもたちは海の底の知らない生き物に興味を抱き、しーんと話に聞き入ってました。
「何年も食べずに生き続けている生き物がいてビックリ」
「大きな骨もなくなってしまうなんて、生命のつながりってすごいなあ」などの感想がありました。

ボランティアの皆様、今回も素敵な本を選んでいただきありがとうございました。

公開日:2025年07月01日 09:00:00
更新日:2025年07月01日 19:10:11

カテゴリ:5年生
5年生、頑張ってます!~6年生を送る会にむけて~
1

2

3

明日は、いよいよ6年生を送る会です。
この会に向けて、5年生が中心になって準備を進めてきました。

なかよし班活動では、メッセージカードづくりや遊びの内容を伝えたり、朝の時間に体育館に集まって、1~4年生に当日の動きを確認したりしました。

明日は、6年生に在校生の感謝の思いが伝わることと、5年生のこれまでの頑張りが報われることを願っています!

公開日:2025年02月20日 18:00:00

カテゴリ:5年生
朝の読み聞かせ~ボランティア活動~
1

2

3

2月3日(月)、朝の読書タイムの時間にボランティアの方々による読み聞かせがありました。この日は5年生です。

1組ではひな祭りに関係する絵本でした。「昆布で出汁をとってお米を炊き…」。家庭科で出汁をとる学習をした5年生、絵本の中で手間暇かけてちらしずしを作っているのに気付いたでしょうか。家族の愛情もこもっていましたね。

文章を読み終えた後、すぐにページをめくらずに、間を取ってからゆっくりとめくってくれます。絵に子どもたちの意識を向けさせるボランティアさんのテクニックを垣間見ました。

公開日:2025年02月05日 12:00:00
更新日:2025年02月05日 13:06:20